AEDの実在を気付いた時、心臓が完璧に留まっていても、こうすることでまた動き出してくれるのだとおもっていた。
皆さんの中にも、そのようにおもって居る方がいるのじゃないだろうか?
しかしながら、
AEDを使用する心ストップの状態と云うのは、心臓が完璧に留まってる状態じゃないそうである。
≪救命の連鎖≫と云う対処が救助率を上げる方法だと云う事を御存知であろうか?
≪救命の連鎖≫とは、4つの方法を繋げてスムーズに救助をする方法である。
まず一つ目の鎖は、「早い通報」である。
意識のない人を発見したら、何はともあれ119番通報をするようにすべきだろう。
落ち着いてハッキリと状況を報告する。
二つ目の鎖は、「早い応急手当」である。
AED・心臓マッサージ・人工呼吸での応急手当の事をいう。
救助者はたいへんだろうが、心臓マッサージ・人工呼吸は休む事なくつづける事が人命救助につながる。
三つ目の鎖は、「早い救急対処」である。
救急隊による
AED等を使用した高度な救命対処の事をいう。
四つ目の鎖は、「早い医療対処」である。
すぐさま病院に搬送し、病院で専門的に対処を受ける事を云う。
このパッチをしている人に
AEDを使用するケースの場合は、注意しなければいけない事が有る。
AEDのパッドを貼り付ける際にこのパッチを見つけたら、絶対にはがすようにする。
しかしながら、パッチは肌色で大きさも小さい為に急いでいると、見落としてしまうかも知れない。
もしもパッチをはがさずに
AEDを作動させても、懸念はいらない。
軽い火傷を負うか、赤くなるレベルで済むそうである。
パッチのせいで、除細動の効果に影響する事はないそうであるから、神経質になりすぎる事はないようである。
近い将来、日本でも
AEDの価格が下がり、消火器並みに普及される事を願わずにはいられない。
また、
AEDの普及のみならず、その使い方、更には心肺蘇生法との連携による救助法を相当のかたに気付いてもらいたいものである。
PR