人命救助と聴いて、何を思い浮かべるか?
AEDと答えた方は、身近にその実在を実感している人だろう。
たぶん相当の人は、人工呼吸とか心臓マッサージと答えるのじゃないだろうか?
勿論、どれも正解である。
開始した当初は、まだ肌寒い3月だった。
暑い夏が完了する9月の閉会までの半年間の間に、熱中症になった方が313人、心ストップ状態になった方が3人いらっしゃいた。
そして、この心ストップ状態になった3人の方達の命が、
AEDに拠って助けられた。
どの時も、警備員や救急隊、医学生らの手に拠って心肺蘇生法が実施された。
心臓マッサージをする人、
AEDを装着する人、会場に待機していた救急隊をよぶ人・・・・・・見事なチームワークだったと当時のニュースでは発表していた。
日本赤十字社では、基本的なものとして救急法と云うコースが設けられている。
講習時間は4時間ほどで、
AEDを用いた除細動法から止血の仕方や包帯の使い方、災害時の心得等にかんして幅広く学習する事が出きる。
また、完結すると受講証も交付される。更に検定に合格すると認定証が交付されるそうである。
受講費用はいるが、この費用の中には、教本や講習中にケガをした時のための保険も含有されているそうであるから、安心である。
近頃は、大人用の
AEDに子供用の電極パッドが一緒に入ってるものがおおくなってきた。
未来ある子供の将来の為にも、相当の方が
AEDにかんしての関心を増やして下さる事を望まずにはいられない。
PR