忍者ブログ

和え玉

ごおろの日記なのです。

[PR]


お探しの情報は見つかりましたか?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

和え玉


お探しの情報は見つかりましたか?

AEDの普及が進む現状、多種多様なところでAEDや心臓マッサージ、人工呼吸の講習会がオープンされている。
勿論、AEDの一般市民の使用が認められていなかった頃も、心臓マッサージ、人工呼吸等の応急手当の講習会はオープンされていた。
しかしながら、現状と比較すれば、講習を受ける人の数はその比じゃないだろう。

人命救助は、人工呼吸・心臓マッサージ・除細動の3つの事をいう。
一般市民が実践するこの行為を救命手当と云う。
救命手当の方法は多種多様な所で、習う事が出きる。
消防署ではたびたび講習会を開催している。
更には、会社や団体にも消防団員や消防署の方が出張して講習会を実践する事がおおく為ってる。
講習会は約3時間程で、人命救助のやり方の他にも止血法やAEDの使い方を教えてもらう事が出きる。

このペースメーカーを植え込んでいる人に、AEDを使用するケースの場合は、ペースメーカーから3センチほど離した場所にパッドを貼らなくてはいけない。
とはいえ、ペースメーカーが植え込のであるかどうかなんて把握できる事が出きない気がするよ。
ペースメーカーの機械は5センチほどの大きさで出きている。
これが植え込のである場所は膨らんでいる為、「あれ?」とおもう事だろう。
接触してみると、硬くてコブのように為ってるのだそうである。
接触すれば把握できると云っても、現実に観た事がなければ、決断するのはむずかしいかも知れない。
もし胸の辺りに膨らみがあったら、仮にペースメーカーでなくても敬遠してパッドを貼ったほうが安全かも知れない。

AEDの使い方の講習を受けられた方達は何人もが「おぼえておいて損はない」とおっしゃってる。
AEDは自身には関係ないと決め付ける前に、少しの事でも良いから≪知ろう≫と云う気持ち。
これが大事なのじゃないだろうか。



PR
このブログはSEOに強い無料ブログテンプレート で作られています。
Copyright © ごおろの日記 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

忍者ブログ[PR]