忍者ブログ

AEDマップ 福岡

ごおろの日記なのです。

[PR]


お探しの情報は見つかりましたか?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

AEDマップ 福岡


お探しの情報は見つかりましたか?

≪救急蘇生ガイドライン≫と云うのを御存知であろうか?
これは、救急心肺蘇生の手順や指針が記述されたものであるためであるが、今までは国に拠って、もしくは病院等に拠ってのやり方がまちまちだった方法を、世界中 統合させる為に、造られた指導書である。
日本でAEDの一般市民の使用が認められたのも、このガイドラインの影響をつよく受けているのだそうである。
初めの≪救急蘇生ガイドライン≫が造られたのが2000年。
そして、現状のガイドラインは2005年版に為ってる。
この5年の間に何が変わったのか観てみるべきだ。

では、使用した時はどうだろう?
使用したAEDは電源を勝手にきらないようにする。
あとで、メーカーがメンテナンスを実践する為、電気が切れたらどうしようと云った懸念は不必要である。

このパッチをしている人にAEDを使用するケースの場合は、注意しなければいけない事が有る。
AEDのパッドを貼り付ける際にこのパッチを見つけたら、絶対にはがすようにする。
しかしながら、パッチは肌色で大きさも小さい為に急いでいると、見落としてしまうかも知れない。
もしもパッチをはがさずにAEDを作動させても、懸念はいらない。
軽い火傷を負うか、赤くなるレベルで済むそうである。
パッチのせいで、除細動の効果に影響する事はないそうであるから、神経質になりすぎる事はないようである。

しかしながら、人命救助をしようとしたと云うその行為を感謝される事はあっても、助からなかった事を責められるような事は、あってはいけない。
何の医療知識もない一般市民が「助けたい」と一心に人命救助をしたのであるから、ご家族の方にも把握出きていただけるはずである。
結果よりも、実践しようとした方の勇気は尊敬に値するのじゃないだろうか。



PR
AED 使い方 pdf
AEDマップ 愛知県
このブログはSEOに強い無料ブログテンプレート で作られています。
Copyright © ごおろの日記 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

忍者ブログ[PR]